胡蝶蘭の植え替え

 今日は胡蝶蘭の植え替えをしました。

週末に植え替え用の鉢を準備。


前にコーヒー店からもらった麻袋を切って外側につけました。
麻紐も編んで吊るせるように。


内側には夫がステンレスの太い針金で形が崩れにくいように
輪っかを作ってくれました。
胡蝶蘭を古い鉢から出してみると。。。


こんな感じ。
右が大きい方ですね。
今回はそれぞれ別の鉢に植えていたこの2本を
1つの鉢にします。



はい、出来上がり~。


全体はこんな感じ。
麻布を外側にしたのはいい案だと思います。
今まではそのままだったので
鉢になってる茶色の繊維が
けっこうポロポロ落ちてきてたんですよね。
なんとなく見た目もスッキリだし。
鉢を変える時に思ったんですが
やはり水不足だったかも。。。
ウチ乾燥してるからなあ~。
あまりたっぷりやると下から落ちてきてしまうので
マメにスプレーするようにしないと。

カゴのほうも編み編み進んでいます。


車で出かける時に使うつもりなので
ペットボトルとか、コーヒーを入れていく時のタンブラーとかが
すっぽり入るくらいにしたいですね。
半分くらいは出来たかな。
エコアンダリアの糸は指がすべって編みにくい感じ。
力が入っちゃって腕が疲れるから少しずつ~。


今日のレイ。
こたつテーブルの下で今日も眠そう。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログへ

コメント

このブログの人気の投稿

週末は河口湖と忍野八海へ-その2

週末は河口湖と忍野八海へーお土産編

ポテトチップスが届いた~