水切りカゴの下を改良
ウチの水切りカゴは突っ張り棚の上に置かれていまして
宙に浮いていると言うか。。。
排水トレーも無いので
ダイソーの珪藻土のマットをチェーンを使って
なんとか取り付けていたのですが
チェーンは錆びてくるし
使い勝手もよくなかったんです。
それで今回改良してみました。
本日ダイソーへ行って
流し台伸縮パイプ棚を買ってきました。
これをS字フックで4か所で吊るして
この伸縮パイブ棚の上に珪藻土マットを置いて
出来上がり~♪
安定感もあるし
珪藻土マットの掃除をしたい時も
コレなら簡単です~。
このようにして使いますとね。。。
水切りカゴの下も使える、というわけです。
ウチのキッチンは狭いですからね~。
まな板も余裕で置けます。
チェーンでセットしてた時より
簡単だし、断然いいですね~。
何でもっと早くコレに気付かなかったのか。。。
まあ改善したんだからいっか~。
先週作った、固かったカラメルソースですが
あの後ちゃんと柔らかくなりまして
こんな風に、いい感じになりました。
美味しかったです♪
夫はもう少しプルンプルンのが食べたいようなので
次回はもっとプリンに入れるゼライスを
減らしてみようと思ってます。
カラメルソースも生クリームもまだあるから
近日中に作ろうっと。
壊れたと思われるBlu-rayレコーダーですが
とりあえずそのまま放置中です。
最初は買い換えなきゃ!!って思ってたんですが
考えてみればなくてもいいかも。。。
NHKニュースやテレビ体操なんかは
ネットのNHKプラスで見られるし
録画しておいてもあんまり見なかったりするし
いまウチはNetflixとDisney+があるし
YouTubeもあるしねえ~。
もともとパソコンの画面をTVと繋げて見てるし
DVDやBlu-rayはPS5でもパソコンでも見られるしね。
そーゆーわけでしばらくは
Blu-rayレコーダーは無しで暮らすつもりです。
夫に言われて気付いたんですが
レコーダーが無ければ
たまに義姉に頼まれる録画もしなくていいし。
秋田では放送されないマラソンの録画とか
時々頼まれて録画してDVDにして送ったり
してたんですよ~。
大したことない、と言いつつ
やっぱちょっとめんどくさいですよね~。
レコーダーが無ければ断れるし~。
といいつつ、前回頼まれた時は
当日LINEが入ってるのに気付かず
メッセージに気付いた時はもう放送が終わってたという。。。
そんでお詫びメッセージを入れようとしたら
夫に止められてしまい
(アイツTOTOTONに頼み過ぎだっ
いいからもう、ほっとけっ)
結局既読スルー状態のままなので
もう頼まれることは無いんじゃないかって
感じなんですけどね~。
週末は結局外出せず。
ほんとは土曜日の夕方に
外食に出かけようって言ってたんだけど
お昼過ぎ頃に夫が以前買ったトランシーバーの
動作テストをしたのです。
夫が自転車で一つ持って
わたしが家で一つ持って待機して。
会社からでも繋がるのかってテストです。
もし繋がるなら
会社に置いておけば災害時に
スマホが繋がらなくても連絡とれるんじゃないかって
そう思って以前買ったけどそのままになってたようです。
それで会社までの道のあちこちで
ここは繋がる、ここも大丈夫ってやりまして
会社の前まで行ったらちょっと雑音が多かったけど
場所によって繋がったり。
次回は職場から
みんな帰って一人になったタイミングで
テストしてみようっとことになりました。
会社から繋がってくれたら
すぐに帰ってこれなくても安心ですもんね。
災害時には職場のナントカ係になってるから
すぐには帰ってこられないんじゃないかなって
言ってました。
あんまり大きい地震とか来ないでほしいけど
こればっかりは何とも分かりませんもんねえ。
あ、そうそう、それでトランシーバーのテストが
けっこう上手くいったので
夫がご機嫌になりまして
それで外食に行くのは止めて
午後2時過ぎから飲み会になっちゃったんです。
アハハ。
ずっと前に4時から飲みというような番組を見てから
ウチでは4時から飲みはアリってなってたんですが
いやー、2時から飲みはどうなんでしょう~。
さすがにやり過ぎかなーと。。。
途中で早い時間に寝ちゃって
その後夜中に目が覚めたり、寝たり起きたりで
その流れで日曜日もけっこうダラダラしちゃって。
はい、今日からは真面目に暮らそうと思います。
キリッ。
今日のレイ。
今日も小さい白いテーブル下に。
最近ちょっと興奮気味。
やっぱり春だからですかね?
コメント
コメントを投稿