納豆の小分け
いつも納豆はヨーグルトメーカーで作ってますが
種菌は市販の納豆を小分けして使ってます。
サランラップを小さく切って包んで
タッパに入れてましたが
これがちょっとめんどくさい。。。
先日ダイソーで何かいいのないかなーと探して
お弁当用のマヨやソースを入れる容器を買ってみました。
1パックを8等分。
この容器は8個で100円。
納豆は3パックのを買っていたので
ダイソーでもこの容器を3個買ってきました。
冷凍庫の中であちこち転がらないように
ビニ袋に入れて冷凍庫へ~。
あー、スッキリです。
スッキリしてまだここのキッチンでは
納豆の仕込みをしていません。。。
そろそろやらないとな~。
日本のスーパーフードですからね~。
大豆は前に買ったのがまだまだあるので
ほんと作らないと~。
といいつつ今日も出来なかったので
明日こそやるぞっ!
庭に置いた鉢植え達もまだほぼそのまま。。。
最近急に寒くなってきたので
中に入れるのは入れないと。
葉っぱも、特に柿の葉が黄色くなって
他のも黄色になってきてるのがあります。
ブラックベリーは下に土があることに気付いたようで
なんとかして土に届こうと頑張ってます。
まあ上手く根が出るようなら植え替えして
増やすのもいいかも。。。
いずれ福島に帰る時に連れて行けばいいし。
年末年始には福島の家に行ってくるつもりですけど
今回部屋が広くなったので
諦めて向こうに置いてある手芸用品とか
持ってこようと思ってます。
楽しみだな。。。
コメント
コメントを投稿