投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

横長のマルシェバッグを解体

イメージ
ずうっと前に作った横長のマルシェバッグですが コレです。 けっこう気に入って使っていたのですが 穴とか開きまして。。。 擦り切れてる所もあるし解体することにしました。 エコアンダリヤの糸も使えないかなと 少しほどいてみましたが やっぱり糸がヘタってるし使えそうにないので 捨てることにしました。 でも底に使ったレザーは大丈夫そうなので それはまた使うことに。 はい、解体終了。 前に買ったエコアンダリヤがまだこんなにあるので 緑を基調としてボーダー柄にしようかなと 思っているところ。 手芸をやるの、久しぶりですね。 また少しずつやっていこう。 夫のダイエットはマアマア順調なのですが 昨夜は我慢しきれず夜に冷凍ハンバーグと卵を食べてました。 日々のダイエット、ツラいよね。。。 分かる分かる。 アルコールも入ると我慢しきれないよね。 でもそこでカップラに行かなかっただけ エラいってもんです。 わたしも夫につられて野菜を増やし スイーツを控えめにしてたら じわっと体重が減ってきました。 ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム だけは 見つけると買ってしまいますが この前いつものドラッグストアでは売り切れだったため 買えませんでしたしね。。。 あ、いまよく見たら277kcalあるのか。。。 でも完全にスイーツ断ちするとストレスになるからね。 たまにだからいいでしょう。 夫もね~、あと1~2kg痩せればいいだけなんですけどね~。 そこが難しいよね~。 分かる分かる。。。 今日のレイ。 カメラを持って近づいても知らんぷり。   ミニウサギランキング にほんブログ村

ナビ更新

イメージ
 今日は車のナビの地図情報更新をしました。 年1回やってるんです。 いつも秋頃に情報更新がされるので 年末あたりにやってたのですが なんとなく面倒で先送りしてました。 Map Fanに年会費4000円くらい払ってるから ちゃんと更新しないともったいないですよね。 でもほんと、面倒なんですよ。 ファームウェアを更新してから 地図情報をダウンロードして更新して。。。 車に2回行かないと。 やり方を書いておきましたがウッカリ間違えまして~。 ファームウェアのダウンロードファイルを解凍してから SDカードにコピーして持っていかなきゃなのに 解凍する前にSDカードにコピーしたら更新してくれない。。。 パソコン上でSDカード内で解凍はしたんですけど それじゃダメだったようで。 自分で書いた手順にも解凍してからコピーしろって書いてあるし。。。 OneNoteでそこのところは赤文字で太字にしておきました。 これで来年は大丈夫かな。 そんなこんなで今日は車に3回行ってきました。 駐車場が遠いのはこういう時ツラい。。。 まあ天気もいいし、いい運動になったかも? 気になってたテレビ台の下の掃除もしたし 今日のわたしはエライです。 今日のレイ。 レイにはわたしのそんな奮闘ぶりも関係なし。 あとやらなきゃなのは胡蝶蘭の植え替えかな。 ハンギングにするんだけど ダイソーで買った麻紐は太さにばらつきがあって 切れやすいから さっきamazonで2mmの麻紐を買ってみました。 ダイソーのはたぶん1mmかなーと。 3mmにしようかとも思ったけど あまり太いとハンギングを作るのにやりにくそう。 今回は2つの鉢になってるのを1つにするつもりです。 だから丈夫さもほしいのですよね。 前にコーヒーやさんからもらった麻袋も活用したいところ。 ちょっともったいない気もするけど 特に使う予定もないしねえ~。 麻紐は明日届くと思うので楽しみだなあ。 ミニウサギランキング にほんブログ村

ウチのサボテン

イメージ
 ウチのサボテン、ちょっと元気ないです。 ずっとスプレーで水をかけるくらいしかしてなかったんですが なんか前はもっと元気だったよね。。。と思って 写真を見てみたら 買ったばかりの時は 2019年2月。 うん、緑も濃くて元気そう。 2019年9月。 えっ、こんな伸びてたっけ。。。 2020年10月。 なんか長くなってる。。。 で、今は コレ。 いつの間にこんなに縮んだの。。。? というか、サボテンって伸びたり縮んだりするのか。 スプレーするだけじゃダメだったかと 最近は根の方に水やりしてます。 あと日当たりもよくしなきゃかなあ。 場所を変えたほうがいいかも。 昨夜はまた飲み過ぎちゃいました。 夜の作業もスカートにアイロンかけるくらいしか しなかったし。。。 もっと真面目に暮らさねば。 今日のレイ。 眠そう~。 ミニウサギランキング にほんブログ村

ベトナム料理を食べてきた

イメージ
 週末にベトナム料理店に行ってきました。 わりと近くなので夫と自転車で。 ほんとは軽く飲みたいところですが 自転車でも飲酒運転が禁止になっちゃいましたからね~。 我慢我慢。。。 奥のはエビのすり身を包んで揚げたもの。 手前は揚げ春巻き。 どっちも1つ食べてから慌てて撮影。 エビの方は前回も食べてとても美味しかったので。 やっぱり美味しい。。。 揚げ春巻きも食べられて美味しくて満足。 夫はバインミー。 これとフォーを食べてましたが フォーは写真を撮り忘れ。。。 どっちも美味しかったそうです。 フォーはわたしも少しもらいました。 美味しいけどわたしにはちょっと辛かった~。 わたしはベトナム風お好み焼きってのを頼みました。 うーん、ご飯というよりおつまみっぽい? ちょっとわたしの好みとは違ったかな。。。 半分くらい夫に押し付けちゃいました。 食べ足りなかったのでデザートを。 フォンダンショコラ、アイス付き。 これでお腹いっぱい、満足に♬ 次回は米を使ってる料理を頼んでみたいな~。 それにしても、注文も支払もQRコードで簡単に。 なんかスゴいですね~。 人手不足だっていうし こういうのが普通になっていくんだろうな~。 この頃飲み過ぎが常態化しかけてましたが 昨夜はなんとか赤ワイン1杯ずつで収まりました。 寝る時間の少し前まで それぞれの作業をしてたのがよかったかな。 気になってたことをイロイロやれてよかったです。 枕のビーズ補充とか 今年の夫の会社カレンダーのコピーを印刷したり キッチンの洗い物の水受けを洗ったりとか。 飲んでばっかりいないで こういうことしておけば生活も快適になるよね。 特に気になることがない時は手芸の時間にしようかな。 最近やってなかったし~。 今日のレイ。 白いテーブルの下で眠そうに目を細めてたけど カメラを向けたら目を開けてしまいました。 なんなの?って顔をしてるけど カメラを向けられるのはいつものことなのに~。 ミニウサギランキング にほんブログ村

納豆小分け

イメージ
 ウチのヨーグルトメーカーは納豆も作れるので 最近はいつも作っているのですが 種菌は市販の納豆を小分けして使っています。 昨日はその小分け作業をしました。 こんな感じで小分けして冷凍にしておきます。 1パックを8つに分けたけど 10でもよかったかも。。。 3パックやったので24個できました。 前回作った納豆もそろそろ無くなりそうなので 今日にもまた作らなくては。。。 昨日書いたラベンダー酒も飲んでみました。 少しだけスプーンですくって。。。 茶色くて麦茶みたいですね。 ラベンダーの香りがすごくします。 んで、そのまま飲んでみたら。。。 に、にがっ、苦い~!!! こ、このまま飲むものではありませんね。。。 砂糖類が入ってないので ただひたすら苦いです。。。 でも香りはものすごくいいです。 それでジンに少しだけ 数滴たらす程度に入れてみたら 夫はすごく気に入ったみたいでした。 わたしはジンにはやはりドライベルモットがいいので そちらを飲んでます。 でもほんと香りがいいですねえ。 しばらく前に作ってあった 牡蠣のオリーブオイル漬け。 こちら を参考に作りました。 夫が食べてみたいと言うので。 わたしは右側に写ってるオイルだけ塗ったのを食べましたが 牡蠣の風味があまり感じられず。。。 夫にはどーんと大きい粒をのっけましたが これはちょっと大きすぎたみたいです。 今夜は牡蠣を切って出したらいいかも。 あとオイル漬にしたあと もう少しマメに混ぜ混ぜしたらよかったかも。 漬けたあと数日はオイルも固まってなかったので その間にせっせと混ぜるべきだったのでは。。。? 次回はそうしてみなくては。 今日のレイ。 葉っぱを食べてます。 これは枝豆の葉かな。 葛の葉も大好きです。 ミニウサギランキング にほんブログ村

ラベンダー酒を作ってみた

イメージ
 ラベンダー酒を作れるのを知ってやってみました。 こちらのサイト から。 1升は多いなーと思って 使えるガラス容器を見たら 300mlくらいがちょうどいいのでそれで。 300mlならラベンダーは15gか。 計って入れたのがこちら。 あ、なんか紫色っぽい。。。と喜んだのは束の間。 少し経つと茶色になってきました。 今朝には。。。 かなり茶色になってるの分かりますかね? サイトに載ってた写真よりかなり茶色いです。 開けるとラベンダーの香りがします。 昨夜夫がちょっと味見してました。 1か月でラベンダーを取り出して 3か月熟成させると書いてましたが その前に無くなりそう。。。 ラベンダーの香りはわたしも好きだし 夫のストレス軽減に役立ってくれたらな~。 一昨日、図書館の貸し出し延長を ネットでやるのを忘れてしまって 今週は図書館に行ってこなくちゃいけなくなりました。 今週はあまり外出したくなかったけど まあ買い物しなきゃいけないのもあるし 仕方がない、行ってこよう。。。 今日か明日だなあ。 めんどい。。。 今日のレイ。 この頃リンゴの皮が好きすぎて もらう時に興奮しすぎ。。。 ミニウサギランキング にほんブログ村

夫のダイエットは順調

イメージ
 夫のダイエットが順調です。 昨年11月に痛風になって 尿酸値は前から少し高めではあったんですけど~。 足の親指のあたりが少し腫れて痛くなりまして。。。 ウワサで聞くほどの痛みではなかったようですが。。。 少しずつ腫れと痛みが親指から外側へ移りまして それと同時に痛みも少しずつ引いていってました。 検査の結果、尿酸値が9を超えてたとか。 病院の先生に怒られて帰ってきました。 健診で分かってたのに病院に行かなかったですしね。。。 それで、ちゃんとダイエットしようとなり ちゃんとというか、夫の場合過激なダイエットですけど (一日一食とか、ほとんど食べなかったりとか) あと減塩もやってみまして そんなこんなでほぼ6kgくらい減りました。 今は朝はわたしが作った野菜スープと (玉ねぎ人参キャベツ鶏胸肉、コンソメ塩胡椒は控えめ) 納豆、もずく、なめこ等を出して簡単に。 昼は会社でコーヒー、 夕食は蒸し野菜をタップリ (16cmのセイロを3段重ねで) +焼き魚とか。 平日はこれで少しずつ体重が減って 週末にチートディを設けてます。 わたしも朝は同じようなの食べて 野菜不足を補い中。 わたしも健診で 炭水化物と脂肪の摂取を控えるよう書かれてたけど なかなか難しい。。。 野菜より炭水化物のほうが美味しいしね。。。 玄米も買って炊いて食べてみました。 まあ、悪くはないかな。 白飯のほうが美味しいけど 玄米だと少し食べるとけっこう満足しますね。 白飯のようにいつまでも食べていたくならないと言うか。 寝てるレイ。 この後白いテーブルの下で寝ていた時に 後ろ脚がはっきり見えて キレイ!! どうしてもトイレで汚れがちな後ろ脚ですが ここんとこマメに掃除してたらこんなにキレイに!! 思わず写真を撮りました。 コレをキープ出来るようにしよう。 そういえば義家のことですが 義母は大晦日に北海道から帰ってきてました。 夫が見守りカメラで見て「ゲッ」と言ってました。 「ゲッ」ってナニ。。。ヒドイ。。。 夫には誰からも連絡無し。 夫もその後連絡してません。 わたしからすれば、どっちもどっちと言うか。。。 まあ心配してた車は義姉が処分してくれたハズなので 運転はしてないでしょうからもういいか~。 義家とはエコーショー5で繋がってたんですが 年が明けてから義母から夫がいない時に わたしに2回くらい連...

苔テラリウム

イメージ
 たまたまホームセンターで水で戻せるという 乾燥した苔を見つけて ダイソーの容器にテキトウに流木と入れて なんちゃって苔テラリウムを楽しんでいます。 先週末にセリアで見つけたフクロウの置物を入れてみました。 あれ、容器に比べて大きすぎたか。。。 と思いましたが 上から見るとカワイイ。 下から見上げてもカワイイ。 棚の上に置いてあるので 普段は下から見ることが多いですね。 1~2週間に1回水をスプレーするだけなので簡単です。 もう少し明るい苔色のがよかったかな、とは思うけど まあいい感じと満足してます。 掃除は窓掃除を終わりにしました。 完璧ではないけどかなりキレイ。 やはり最後はマイクロファイバーの布で拭くのがよさそうです。 もう少しマメにやればいいんですけどね。。。 冷蔵庫とテレビ台の下の掃除は進んでません~。 やらないと~。 レイは今日はこたつテーブルの下で。 先週末に買った銀マットを居間の敷物の下に敷いたら やはり寒さの感じ方が違いますね。 ゴロゴロしてると、なんか少し床が暖かい。。。 キャンプ用品のところにあった 少し厚めなのにしたのがよかったのかな。 今がほぼ一番寒い時期かなと思うので これならラクに乗り切れそうです。 ミニウサギランキング にほんブログ村

デンドロビウムが咲いた

イメージ
 2個だけついていたデンドロビウムの蕾ですが 今朝見たら咲いてました! カワイイ、キレイ♪ もう少し花がついてくれるとよかったんだけど~。 花が終わったらやっぱり植え替えかな。 昨日は夫と買い物に厚木に行ったのですが 行く時に富士山が見えました。 高速道路からよく見えますね~。 富士山、立派!! ここのところ夫はダイエット中ですが 昨日はチートディということで 回転寿司にも寄ってきました。 なんか外食が久しぶりで。。。う、嬉しい。。。 わたしも血液サラサラにしなきゃだし 健診の結果にも動物性脂肪と炭水化物を控えてって 書かれてしまってるので 外食とか控えたほうがいいんですよね。。。 でも楽しいですよね、外食。 それにウチで食べてても 動物性脂肪と炭水化物が好きだから ついついそーゆーのを食べてしまいます。 パンとチーズとか。。。 もっと野菜を増やさないと~。 レイがいないと思ったら テレビ台の下に隠れていました。 ここもけっこう散らかしてるようなので 今週はここの掃除もしよう。 今週やりたい掃除は *テレビ台の下 *冷蔵庫の庫内 *窓ふき掃除 ですね。 あと今日は納豆の仕込みもしたいし~。 がんばろ。 ミニウサギランキング にほんブログ村