投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

賃貸情報を見過ぎて疲れた

イメージ
 にわかに引っ越したくなったものですから せっせと賃貸情報を見ています。 そしてちょっと疲れました。。。 よさそうかなと思う物件があると グーグルマップでも位置を確認して 夫の職場からどのくらい遠いか見たり。 遠すぎると自転車通勤がタイヘンだし 雨が降るとわたしが夫を送迎するのもタイヘンになりますし。 ペットの他に気になる条件と言えば 駐車場、駐輪場、都市ガスくらいですかね。 あと藤沢の道は住宅地では 車が1台しか通れなくて 少し広い場所で待ってたりバックしたりと 譲り合いが必要なので あまり奥まった場所だと わたしが運転に自信が無いので困るのですよね。。。 今のアパートでも最後の100mくらいは 対向車が来ないことを祈ってますもん。 いつも感心しますけど この狭い道をよくトラックとか通れるなあ~と。 そのへん車がもっとサポートしてくれるように なるといいんだけどな~。 自動で駐車場に入れてくれたりとか 早く普及しないかな。。。 今日のレイ。 今日はケージの中に。 掃除機をかけてたら逃げ込んでいきました。 うるさかったよね~、ゴメンね~。 疲れたなーと思っても ついまたパソコンの前に行って見てしまいます。 やっぱり気になりますもんね。 賃料を上限無しで検索すると 月20万もするような部屋が出てきます。 20万を超える物件も。。。 すごいなー。 ウチには無理です~。 そう言えばさっき昼のニュースで 1尾5万円のサンマを2尾買った人が出ていて 家族で刺身にして食べるとか。。。 いやー、ムリムリムリムリ。 10万円もあったらいつも飲んでるワインが どんだけ買えるか。。。 10万円分のワインがあったら踊っちゃうけど サンマ2尾では踊れないなあ~。 ミニウサギランキング にほんブログ村

引っ越したい。。。

イメージ
 暑くてもう外出はしたくないのですが 予約してあったので昨日は歯医者さんへ。 やっぱり暑かったです。。。 ついでにダイエーでお買い物。 いつもは近くのお魚やさんとお団子やさんに寄りますが 今はほんの少しの距離が遠い。。。 寄らずに帰ってきました。 昨日のレイ。 また白いテーブルの下にいますね。 さて、やや唐突ですが ウチで引っ越したい病が発生中です。 夫が発病してわたしに伝染してます。 このアパートに引っ越して3年半くらい経ったと思いますが やっぱり狭い、狭すぎる、となってます。 2DKなんですけど1部屋ずつが普通より小ぶりなんですよ。 厚木で住んでたアパートも2DKでしたけど 専有面積で言うとここは厚木のより10m3も狭いんです。 クローゼットも小さいし。。。 それでも我慢していたんですが ここにきて駐輪場が少しトラブル気味。 もともと狭い上に新しく入居した人のと思われる 自転車がけっこうデカいんです。 出るのにこちらの自転車が邪魔だったのか 先日は夫の自転車が倒されていたようで。。。 それはイヤだよねえ。。。 管理会社に何かの苦情も行ってるのか 駐輪場に注意書きも貼られるようになったし。。。 あと、アパートのゴミ捨て場に いつでもゴミ捨てしてる人もいるようで 最近さらにひどくて これ、収集する人に迷惑だよなあと思うレベル。 まあわたしに迷惑がかかるわけじゃないけど なんかイヤですよね、こういうの。 そんなこんなで 今までは引っ越しはお金もかかるし 我慢するかーと思ってたけど 夫もかなりストレスに感じているみたいだし それなら引っ越しもありかなーと考えたら うん、わたしもキッチンにエアコンをつけられないのは かなり不満だったし 部屋が広くなればいつもウチにいるわたしが 一番恩恵を受けるかも。。。と思ったら なんだかわたしもすごく引っ越したい気持ちになりました。 あ、あと不満点では駐車場も遠いし。。。 それで現在は賃貸情報を見まくってます。 ペット可を探さなきゃなので なかなか物件が少ないんですよねえ。。。 それでも1件よさそうな所があったので 今週末に内見に行く予定を入れました。 ネットで見てる分にはけっこうよさそうなんですけどね~。 どうでしょう。 ペットは種類によっても断られたりするから 申し込んでも断られる可能性もありますしね。。。 それにしても外出...

瓶のフタを作ってもらった

イメージ
 週末は夫に3Dプリンターで瓶のフタを作ってもらいました。 もう暑くて外出する気なしだし。。。 作ってもらったのはコチラ。 この黒いフタです。 1つあればよかったんだけど 夫も3Dプリンターにはまだ慣れてないので 少しずつ変更しては実行をしてたので 結局4個出来ました。 (わたしから見るとあまり違いが無い。。。) ポン酢を作った時に多めに作った分は 今まではタッパに入れてたけど リンゴ酢のガラス瓶の容器に入れたら 冷蔵庫内がスッキリしたのでそれ用に。 もともと付いてるプラの口は洗いにくいから取りました。 とりあえず前回は瓶の口にラップしておいたけど やっぱりフタが欲しいなあと思い夫にお願い。 土曜日は3Dプリンターの排気対策をして 日曜日はせっせとフタ作り。 設計したあと実行してから フタが出来るまで1時間くらいかかります。 暗く狭い部屋の中で動く機械。。。 ちょっとブキミ。。。 ともかく思ったようなフタを作ってもらえて満足です。 ありがとうございます~。 胡蝶蘭が元気です。 とてもいい感じなので 自慢気に写真をアップ。 ベランダの植物たちも元気ですが ここ数日はベランダの水やりすら暑いですね。。。 今日のレイ。 今日は何故かまた白いミニテーブルの下に。 テレビ台は飽きたのかなあ? 葛の葉もすごく欲しがるので 最近は朝に1枚、夜に1枚あげてます。 たくさんあるしね~。ふふ。 ミニウサギランキング にほんブログ村

カラスウリの芽がもう一つ出てきた

イメージ
 カラスウリの芽がもう一つ出てきました。 右上のは前回の写真で芽が出てきたのが 少し葉っぱが大きくなってきたので 間違いないと思います。 でも右下のはちょっと違うかも。。。 と思っていたら左からも芽が出てきているみたい! 芽が出るのに時間がかかるのですね。。。 植えてから40日くらいかな。 もしかしてもっと出てくるのかも?? 少し前の話なんですが 夫がイワタニのミニカセットコンロを買いまして そうするとガスボンベも小さいのを使いたいわけです。 でもこれって結構割高になりまして。 普通のサイズのガスも使えるけど せっかくミニサイズを買ったから ボンベもミニサイズにしたいわけです。 夫がその対策をしまして。。。 普通サイズ(右側)からミニサイズ(左側)に移すことに。。。 手で持っていても移せるらしいですが 何十分もかかるとか。。。 そんなのイヤですよね~。 それで 割りばし やゴムで固定しました。 おっとここで修正が入りました。 割り箸ではなくてダイソーで買った木材だそうです。 へへ。 こんな感じで置いておけば出来るようで。 最終的には↓このくらい輪ゴムをかけました。 わたしも輪ゴムをかけるのを少しだけ手伝いました。 こうしてベランダにしばらく置いてましたね。 結果、うまく充填できたそうです。 でも、もう暑くなってきちゃって しばらくはお出かけは無しかな。。。 涼しくなったらまた出かけてコーヒーでも飲みましょう~。 今日のレイ。 最近お気に入りのテレビ台の下の段に上ろうとして わたしがカメラを向けたせいか 少しの間固まってました。 大丈夫だよ~、好きに使っていいんだよ~。 ここんとこ、レイはリンゴの皮も大好きなので レイのためにリンゴを買って 皮はレイに、果肉はわたし達が食べてるのですが 今年のリンゴは割と美味しいです。 いつも春を超えてくるとモサモサしたリンゴにしか あたらなくてイマイチだったのですが 今年はまだ大丈夫、けっこうシャリシャリしてます。 不思議ですねえ~。 流通に何か変化でもあったのでしょうか。。。? レイは夕ごはんの片付けが終わって わたしがキッチンから居間に来ると リンゴの皮をちょうだいとおねだりしてきます。 レイの期待に応えるためには リンゴを週1個半くらい食べないと。。。 思いがけずリンゴをたくさん食べています。ふふ。 ミニウサギランキン...