冷風扇のトラブル
今年買ったと前に書いた冷風扇ですが
なんと水漏れしてまして。
タンクには問題なさそうだし
どこから水漏れしているのか。。。
というわけで夫の出番です。
まずはタンクをとって
ここから開けるのに少々手間取ってましたが
無事開きました。
ここからいろいろやって。。。
結局タンクのすぐ上の内側についていた
この部品が怪しかったです。
写真じゃちょっと分かりにくいですが
天面が少しひしゃげているというか
曲がっていると言うか。。。
このため、上からきた水がキチンとタンク内に落ちなくて
タンクの外側にしたたり落ちてしまっていたようです。
構造もよく見た結果、
この部品無くても大丈夫だねってことで
取り外しました。
強度は下がると思うから体重かけたり
椅子みたいに座ったりしないようにと
注意を受けましたが
そもそもそんなことしませんよ~。
その後使ってみてますが
水漏れもなく、快適に使っています。
やはり水を入れて冷風にすると少し涼しいです。
冷凍保冷剤のボトルも入れてみたけど
こちらは変化がよく分かりませんでした。
たぶん涼しくなってるんでしょうけど。。。
保冷剤は入れたり出したりって
やってみると正直めんどくさい。。。
あまり使わないかも。
使わないとなると冷凍庫の場所もけっこう取るし
捨てたほうがいいかもなあ。
ちょっと悩む。。。
キッチンの室温がすごく上がってしまうと
やっぱり暑いのですが
風もくるし、無いよりずっとマシです。
暑いのはまだまだこれからですからね。
今のところ去年よりマシなのは
エアコン修理の際にエアコン内掃除をしてもらった
おかげが大きいかも。。。
今日のレイ。
ペットボトルに頭がくっついてます。
枕替わりにしてるんですかね?
コメント
コメントを投稿